
誰しも「一度きりの人生を楽しみたい「充実させたい」「豊かにしたい」そう思いますよね。
今回は、今の生活に満足していない人に向けて、人生を豊かにする方法を紹介します。
先に結論を言ってしまうと、この2つのステップになります。
人生を豊かにする方法
- 資産と負債を見分けること
- 資産(自分)に投資すること
順番に説明していきますね。
人生を豊かにする考え方
前回、人生を豊かにする考え方として、何かを得るためにはそれと同等の対価が必要ということを紹介しました。

そして人生を豊かにするためには、対価と獲得物を有利に取引する必要があると言いました。有利に取引をするために重要なポイントは、この3つにしぼられました。
- お金と時間を有効活用する
- 有利に取引できる人になる
- 最適な環境にいる
今回紹介する方法を使えば、これら3つのポイントを全ておさえることができます。
人生を豊かにする方法①資産と負債を見分けること
人生を豊かにする1つ目のステップは、資産と負債を見分けることです。
その見分け方とは、
- 自分にとってプラスになるかどうかで見分ける
ということです。
最初から説明していきますね。
資産とはお金に換算できる財産となるもので収益を増やすもの、負債とは収益を減らすもののことです。
「金持ち父さん貧乏父さん」という本では、資産と負債についてこう書かれています。
- 『資産』とは、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの
- 『負債』とは、あなたのポケットからお金を奪っていくもの
(出典:金持ち父さん貧乏父さん)
とても分かりやすい言葉で表してますね。
一番わかりやすい「お金」を例にすると、
- 資産:貯金
- 負債:ローン,借金
になります。
他のものはどうでしょう。
例えば、家や車は資産と負債のどちらに分類されるのか?
私の答えとしては、家や車が資産かどうかは人によって異なります。
確かに、会計上の処理として、家や車は資産に分類されます。
確かに、この意見も納得します。
家とか車ってだんだん古くなって価値が落ちていきます。(簿記ではこれを減価償却と言います。)
ずっと持ってる人は、修理するための費用を払わなければいけません。ローンを組んでいる人は、毎月の費用もかかります。
これでは車や家を持っていてもお金がポケットから出ていくだけですよね。
広い意味で、車や家を負債と捉える人も多いです。
資産か負債の違いは、会計上の細かい処理で見る人(資産派)と、広い視点で総合的に見る人(負債派)とで意見がわかれます。
更に広い視点で総合的に見るとどうでしょう?
私は資産ととらえる人も出てくると思います。
例えば、家を購入して日々の生活に満足している人がいたとします。

その人は家のおかげで仕事を頑張るようになり、昇進できました。収入が増えて、資産も増加しますよね。
この例では、家が自分にとってプラスに働いて資産になりましたね。
話が長くなってしまいましたが、この例から2つのことがわかると思います。
- 資産になるか負債になるかは人によって異なること
- 自分にとってプラスになるものが資産に分類されること
そして、人生を豊かにする1つ目のステップは、
資産か負債かは自分にとってプラスになるかどうかで見分ける
ということになります。
人生を豊かにする方法②資産に投資すること
人生を豊かにする2つ目のステップは、資産に投資することです。
1つ目のステップで、資産と負債を見分けることができました。後は資産に投資するだけです。
投資するものは、対価になるもので、「お金」や「時間」が主なものになります。
「具体的に何に投資したらいいのか分からない」という人もいるはずです。
私が人生を豊かにするために最もおススメするのが、時間とお金を自分に投資することです。
なぜ、自己投資をおススメするのか説明します。
ここでは、日常生活で大きな割合を占める仕事を例に考えていきます。
仕事は、時間と労力を投資してお金(資産)を得ます。
仕事:時間+労力→お金
お金(資産)を増やすためには、基本的に3つの選択肢があります。
- 労働時間を増やして、労働量を増やす
- 仕事の効率を上げて、労働量を増やす
- 仕事の質を上げる
①の「労働時間を増やす」ということは投資するもの(時間)を増やすことなので、おススメできません。
給料を増やすのに、②,➂の仕事の効率や質を上げることをおススメします。
「仕事の効率や質」はどうすれば上がるのでしょうか?

答えは、自分が多くの知識や高いスキルをもつことです。
例えば、仕事で商品を手作りしているとします。
当たり前ですが、きれいで形のいい商品を作る人の方が給料が多いですよね。
その人の高いスキルと知識が商品の価値を生み出している状態です。
なので同じ労力、労働時間であっても有利な取引が成立しています。
このように仕事の場合、自己投資によって得た知識やスキルを使うことで、大きな資産(お金)を生み出すことができます。
自己投資の代表的なものは次の3つになります。
- 知識・スキル
- 経験
- 健康
①知識やスキルは、仕事やプライベートの充実に繋がります。
例えば料理する時、調理の技術が高いと美味しい料理が作れて満足度は増しますよね!
知識やスキルが高い人に、周りの人たちは注目します。場合によっては、活躍できる環境に身を投じることができます。
②経験は、自分の感性を豊かにします。
旅行に行って異文化に触れると、カルチャーショックで衝撃が走りますよね。
➂健康は、自分のパフォーマンスを高めてくれます。
寝不足だと、頭がボーとして何も手が付かないですよね。
このように、知識・スキル、経験、健康に投資することで、人生を豊かにしてくれます。
それ以外には、時間とお金を自分のモチベーションが上がることに投資するのがいいかもしれません。家や車の購入が該当する人もいますよね。

自己投資をすることで、
- 時間とお金を有効活用できる
- 有利に取引できる人になれる
- 最適な環境にいられる
これら3つが手に入り、人生を豊かにすることができます。
自己投資しよう
いかがだったでしょうか。
今回は人生を豊かにする方法として、
- 資産と負債を見分けること
- 資産(特に自分自身)に投資する
について紹介しました。
自己投資の代表的なものとして、自分のスキル・知識、経験、健康を取り上げました。
「具体的に、何をすればいいのか分からない」という人は、自己啓発とは何か、全種類すべて紹介をご覧ください。

皆様の毎日が楽しく充実した日々になることを願っています。