
・大学生になって、時間ができたけど何をしたらいいか分からない。
・仕事に慣れ始めて、他のことにもチャレンジしたい。
皆さんは、そう感じたことありませんか。そんな方に向けて、今回はおすすめの趣味を4つご紹介します。
おススメの趣味①旅行
1つ目は旅行です。
旅行の醍醐味は、何といっても自分の世界観が広がることにあると思います。日常では、味わえない喜びや気付きに遭遇するでしょう。
また、友達や家族とその経験を共有することで、忘れられない大切な思い出を作ることができるかもしれません。
旅行の経験を通じて、将来のなりたい自分の姿が浮かんでくるなんてことも・・・
私は、5か国以上の国に行きましたが、もっと海外の生活習慣をこの目で見てみたいと思っています。理想はメンタリストのDaiGoさんみたいに、旅をしながら働くなんてことをやってみたいです(^^♪

特に大学生の人は長期休みがあるので、思い切って友達と長期旅行するのはどうでしょう。
社会人の方も、たまには3連休を使って近場で観光をしてみたら意外と楽しいですよ!気分もリフレッシュするかもしれませんね!
おススメの趣味②料理
2つ目は料理です。
男性の方は、「男が料理…」て思うかもしれません。ですが、自分の体は食べ物でできているといっても過言ではありません。
健康な体を維持するために、料理を趣味にすることをおススメと思います。
「何を作ったらいいか分からない」という方も多いかもしれません。まずは、自分の好きな料理に挑戦してみてはいかがでしょう。
しかも、料理って男女問わずモテるんでよね!
★男女別モテる趣味ランキング★
〇 男性編
1位 料理・・・42.6 %
2位 旅行・・・36.9 %
3位 食べ歩き・・・31.9 %
〇 女性編
1位 料理、お菓子作り・・・37.1 %
2位 食べ歩き、カフェ巡り・・・22.8 %
3位 映画鑑賞・・・21.3 %
なんとモテる趣味ランキングでは、男女問わず「料理」が第一位に輝きました。
大切な方に、料理を振舞って、胃袋を掴んでみては(^^♪
おススメの趣味➂ジム・スポーツ
3つ目は、ジム・スポーツです。
体を動かすのって気持ちいいですし、気分もリフレッシュします。これには、3つの理由があります。
- コルチゾールという、ストレスホルモンが減少する⇨ランニングなどの有酸素運動がおススメ
- セロトニンやドーパミンなどの快楽物質が分泌する
- テストステロン(男性ホルモン)が分泌する⇨男女問わずアンチエイジングや鬱を防ぐ効果があります
体を動かすメリットって、こんなに沢山あったんですね!
運動する習慣をつけて、心身ともに元気で健康な体作りを続けて行きたいものです(^^♪
4. 読書

最後は、読書です。
読書をする人って、知的でとても魅力的に見えますよね(^^♪
ただ「実際、読書ってそんなにいいの?」「退屈で眠くなる」と思う方もいると思います。
もちろん、私も最初はそうでした(-_-;)
ただ、読書にはメリットが盛りだくさんです。
詳しくは、大人が読書をするメリット4つに記載されているので、良かったらご覧ください。

最高の趣味とは
いかがだったでしょうか。
時間ができた時は、ぜひこれらの趣味にチャレンジしてみてはいかがでしょう。
ゲームやyoutubeの動画鑑賞もいいですが、自分自身や大切な人を幸せにできるような趣味に取り組みたいものですね(*^^*)
最高の趣味が、あなたの生活に彩りを与えてくれます。